スポンサードリンク

事務所を借りよう

■事務所を借りて、仕事の生産性を高めよう
多くの個人事業主は自宅で仕事をしています。
しかし、「自宅ではどうしても仕事に集中できない!」という方や、
「自宅の住所を公表したくない!」という個人事業主も非常によく見かけます。
静かで集中できる仕事環境というのは、それだけで作業効率・時間効率を高め、
生産性を上げてくれますので、是非事務所の利用を検討してみてください。
事務所を借りておけば、多くの人が打ち合わせのために出向いてくれますので、
移動という生産性の低い時間を削減する効果もあります。
普通の事務所は費用が高くて借りられないという方は、
バーチャルオフィス・レンタルオフィスを利用するようにしましょう。

おすすめ(全国対応): SOHO・起業家・週末起業家が使うバーチャルオフィス

事務所選びのポイント

■立地
立地条件は当然大事です。
単純に、家から近いほうがいいとか、駅から近いほうが良いとか、
もちろんそれも大事なのですが、それだけではなく、
事務所から

・銀行までの距離
・各種公共機関までの距離
・コンビニエンスストアまでの距離

などもチェックしておくようにしましょう。
得意先がどこかの地域に集中しているのであれば、
その近辺に事務所を構えておくことで移動時間をぐっと節約することもできます。
バーチャルオフィスを利用する際は、立地はどこでもいいのですが、
ホームページや名刺の格好がつくという理由から、
銀座や渋谷などを選ぶ方が多いようです。

■敷金・保証金・共益費
毎月払う家賃以外にも、最初に払わないといけないのが敷金・保証金です。
しかし敷金・保証金ともに、原則としては賃貸借契約が終了した後に、
返還してもらうことができますので、
そのタイミングや償却の有無などは事前に確認しておくべきです。
共益費は、管理費とも言い、毎月一定額を払わなければいけません。
そのことを知らずに、家賃が安くても共益費が異常に高い事務所を選んでしまい、
コストがやたら高くなってしまったなんていうことがないようにしましょう。

■設備環境・防犯・防災
毎日仕事をする場所ですから、
事務所の設備環境・防犯・防災は本当に大事です。

例えば、

・事務所の利用可能時間(朝・夜ともに時間が決まっている場合がある)
・防犯・防災などの管理体制(ちゃんとしたセキュリティ会社を入れているか)
・エレベーター(台数・作動速度)
・駐車場の有無(必要に応じて)

などはチェックしておくにこしたことはありません。



個人事業.netトップへ戻る

個人事業主向け