スポンサードリンク

個人事業主におすすめ!確定申告を無料でできるアプリをチェック!

個人事業主にとって2月16日から3月15日にかけての期間は大変で、確定申告を行わなければならないからです。

会社勤めの方であれば企業が代わりに行ってくれるので、自分で必要な手続きは特にありません。

その点、個人事業主は自分が社長となるため、確定申告を誰かに任せることはできず全て自分でこなす必要があります。

そこで、以下では確定申告を簡単にする無料のおすすめアプリを幾つかご紹介しているので、個人事業主の方はチェックしておきましょう。

 

通院ノート

通院ノートは病院の通院記録を簡単に記録できるアプリとなっています。

自分や家族が何かしらの病気で病院へとお世話になった際に、医療費控除が適用されるのできちんと管理しておかなければなりません。

別のノートにまとめるのは少々面倒なのですが、通院ノートがあれば家族分をまとめて管理できるので医療費控除を税務署へと申請する際に役立つのです。

 

会計アプリfreee(フリー)

会計アプリfreee(フリー)は60万を超える事業所が利用しているアプリで、どんな特徴があるのか見ていきましょう。

 

・仕訳入力や請求書作成、領収書管理を手軽に行うことができる

・簡単なスワイプ操作でクレジットカードの入出金明細などの帳簿付けが可能

・スマホで撮影した画像をアップロードして領収書の管理ができる

・消費税や各種税金を中心とする税務計算もソフトが代わりに行ってくれる

・確定申告までの作業をステップ形式でナビゲーションしてくれる

 

今年から個人事業主になり、初めて確定申告へとチャレンジしなければならない個人事業主におすすめです。

もちろん、個人事業主だけではなく法人も活用できるアプリとなっています。

 

Taxnote

Taxnoteはitunes storeでダウンロードできるアプリケーションです。

領収書の貰い癖が付いているのであれば、アプリへと記帳する癖をつけておけば確定申告の際に慌てる必要性はありません。

Taxnoteがあれば面倒な整理やファイリングを行わなくて済みますし、時間の節約になるので事業に費やす時間を無駄にしなくて済むのです。

 

・記録データをエクスポートできる

・エクセルや弥生会計にデータをインポートできる

・無料で利用できる(1ヵ月当たりの記録は15件まで)

 

上記のような特徴があり、他のアプリと併用すれば管理が簡単になるので個人事業主の方は一度試してみてください。



個人事業.netトップへ戻る

個人事業主向け